先週の寒さから一転、とても暑い今日。
26℃?あるところは30℃近く・・・。
早くも夏のお供が登場。大好物のパピコ(チョココーヒー味)。
のどの渇きを潤し中デス(*^¬^*)
まとまった雨が降らず、水不足が言われだしています。
明日は恵みの雨となってくれるといいですね。
2011年4月26日火曜日
2011年4月22日金曜日
おもてなし空間
昨日はTOTOショールームにて、『小空間トイレセミナー』に参加。
今回は飲食店や小・中規模店舗等のトイレ・洗面空間についての講義。
■飲食店におけるおもてなしトイレとは?
①和式便器は必要か否か
②男女共用は?
③手洗器の位置
④女性が嬉しいトイレとは?
どれも頷くような内容で、実例や事前アンケート等による結果を交えていたので、
より現実味があって『なるほどな』と思えるセミナーでした。
実例で挙がっていたこの写真の洗面空間。
実は男女共用の洗面ですが、なかなかです♪
たかがトイレ、されどトイレと言われるぐらい重要な空間。
究極のおもてなし空間と言えないこともないかもデス。
セミナー終了後はせっかくのショールーム訪問。
現在プランニング中のキッチン空間の確認もして帰宅。
何故かドタバタの週でしたが有意義な時間でした。
今回は飲食店や小・中規模店舗等のトイレ・洗面空間についての講義。
ちょこっとだけ内容をご紹介。
■飲食店におけるおもてなしトイレとは?
①和式便器は必要か否か
②男女共用は?
③手洗器の位置
④女性が嬉しいトイレとは?
どれも頷くような内容で、実例や事前アンケート等による結果を交えていたので、
より現実味があって『なるほどな』と思えるセミナーでした。
実は男女共用の洗面ですが、なかなかです♪
たかがトイレ、されどトイレと言われるぐらい重要な空間。
究極のおもてなし空間と言えないこともないかもデス。
セミナー終了後はせっかくのショールーム訪問。
現在プランニング中のキッチン空間の確認もして帰宅。
何故かドタバタの週でしたが有意義な時間でした。
2011年4月21日木曜日
ようこそ♪
先日我が家へ新しい家電製品がお越しくださいました。
『洗濯機』様。
今まで使っていたものは、現在の家に引っ越す前から引き継いでいるものなので、
なんと16,7年も我が家の洗濯物を引き受けていてくれた働き者でした。
かなりの年季が入ってます。はじめの2,3年は外置きだったので、なおさら。
さすがに最近動きがかなり悪くなっていたので、引退ということに。
新品の洗濯機が据付けられた時は少し感動♪
5kg→7kgへグレードアップしたのにサイズがほとんど変わらない。
今流行のドラム型やビートウォッシュ系やAgイオン付でもないですが、
我が家のスタイルに合っている十分な物。
洗濯日和の今日、音も静かに軽快に働いてくれていました♪
(お風呂の残り湯をせっせと汲む私も働く)
ちなみに、ある比較サイトに出ていた「タテ型洗濯機」と「ドラム型洗濯機」の比較。
一長一短ですね。
今度は冷蔵庫かな~という話が・・・チラホラ(コチラも15年選手)。
『洗濯機』様。
今まで使っていたものは、現在の家に引っ越す前から引き継いでいるものなので、
なんと16,7年も我が家の洗濯物を引き受けていてくれた働き者でした。
かなりの年季が入ってます。はじめの2,3年は外置きだったので、なおさら。
さすがに最近動きがかなり悪くなっていたので、引退ということに。
新品の洗濯機が据付けられた時は少し感動♪
5kg→7kgへグレードアップしたのにサイズがほとんど変わらない。
今流行のドラム型やビートウォッシュ系やAgイオン付でもないですが、
我が家のスタイルに合っている十分な物。
洗濯日和の今日、音も静かに軽快に働いてくれていました♪
(お風呂の残り湯をせっせと汲む私も働く)
ちなみに、ある比較サイトに出ていた「タテ型洗濯機」と「ドラム型洗濯機」の比較。
一長一短ですね。
今度は冷蔵庫かな~という話が・・・チラホラ(コチラも15年選手)。
2011年4月18日月曜日
何となくな・・・庭園
昨日は雨の予報が一日曇り空。
夕方近くまで自宅でそんな天気を眺めていて・・・
『イカン!!出掛けよう!!』
と、急遽ドライブへ。
行き先は、何となく車を走らせていたら隣町の国富町まで行ってました(笑)。
法華嶽公園まで登ると日本庭園の看板が見えてきて。
意外だな~と思いつつ、日本庭園を見学。
んー。日本庭園・・・ですよね~・・・。
庭園といわれればそうかもしれないけれど、
な~んか違うような・・・。
手入れがされているような、荒れているような・・・。
こんな天気だからそう見えたのかも、時間が遅かった(着いた時閉園15分前)から?
って、気分の晴れぬままの帰宅。
気になって、国富町のHPを見ると、枯山水形式の庭園だそう。
枯山水?確かにそうだったけれど、今まで見てきた枯山水庭園と比較すると、
納得いかなかったデス(-_-;)
ちなみにこの写真は、福岡市にある承天寺の石庭。
ここに訪れるととても心が洗われるような場所。
一方、今回似たようなアングルで撮っていた写真(上)。HP写真(下)と明らかに違う。
流れていないしヽ( ̄д ̄;)ノ
今度、役場に勤務している友人に会ったら聞いてみようかな。
でも隣には日本三大薬師寺の一つの法華嶽薬師寺などあったりして法華嶽公園自体は見所がある?
昨日は遅くなり暗かったので、立ち寄らなかったですが、意外にも見て廻れそうな所がある町?
次回はやはり、晴れた日に出掛けよう♪
夕方近くまで自宅でそんな天気を眺めていて・・・
『イカン!!出掛けよう!!』
と、急遽ドライブへ。
行き先は、何となく車を走らせていたら隣町の国富町まで行ってました(笑)。
法華嶽公園まで登ると日本庭園の看板が見えてきて。
意外だな~と思いつつ、日本庭園を見学。
んー。日本庭園・・・ですよね~・・・。
庭園といわれればそうかもしれないけれど、
な~んか違うような・・・。
手入れがされているような、荒れているような・・・。
こんな天気だからそう見えたのかも、時間が遅かった(着いた時閉園15分前)から?
って、気分の晴れぬままの帰宅。
気になって、国富町のHPを見ると、枯山水形式の庭園だそう。
枯山水?確かにそうだったけれど、今まで見てきた枯山水庭園と比較すると、
納得いかなかったデス(-_-;)
ここに訪れるととても心が洗われるような場所。
一方、今回似たようなアングルで撮っていた写真(上)。HP写真(下)と明らかに違う。
流れていないしヽ( ̄д ̄;)ノ
今度、役場に勤務している友人に会ったら聞いてみようかな。
でも隣には日本三大薬師寺の一つの法華嶽薬師寺などあったりして法華嶽公園自体は見所がある?
昨日は遅くなり暗かったので、立ち寄らなかったですが、意外にも見て廻れそうな所がある町?
次回はやはり、晴れた日に出掛けよう♪
2011年4月15日金曜日
なに色?
とある美容室の改修計画の打合せ。
オーナーが見えたとたん、パアッと明るくなりました。
イエローの春コート。
店内をよくよくみると、イエロー系、オレンジ系が多い。
お話しすると、やはり好みの色みたいでした。
特に春の季節はこういうビタミンカラーが映えるし元気になります!!
私も元気な気分でいたいので、今日はイエロー系を着ています。
あなたはなに色ですか?
オーナーが見えたとたん、パアッと明るくなりました。
イエローの春コート。
店内をよくよくみると、イエロー系、オレンジ系が多い。
お話しすると、やはり好みの色みたいでした。
特に春の季節はこういうビタミンカラーが映えるし元気になります!!
私も元気な気分でいたいので、今日はイエロー系を着ています。
あなたはなに色ですか?
2011年4月13日水曜日
宮崎神宮神事流鏑馬
先日の美容室の写真撮影は知人にちゃんとしたカメラを借りての撮影でした。
こんな感じで。
数日お借りしていたので、玩具を与えられた(玩具にしてはちよっと高価・・・)子供
のように楽しくてカメラを持ってウロウロ。
で、ちょうど先日『宮崎神宮神事流鏑馬』が宮崎神宮にてあったので興味ついでに。
五穀豊穣を祈願する神事のようです。
私なんか足元に及ばないようなこんな人が沢山。
連写機能が上手く使えず、なんとかタイミングの合った一枚。
この頃は市内の桜は満開で花吹雪がとてもキレイだったです。
以前は気にも留めなかったような日本の伝統行事等。
最近はこういうのも気になり始めました。(歳を取った証拠?)
こんな感じで。
数日お借りしていたので、玩具を与えられた(玩具にしてはちよっと高価・・・)子供
のように楽しくてカメラを持ってウロウロ。
で、ちょうど先日『宮崎神宮神事流鏑馬』が宮崎神宮にてあったので興味ついでに。
五穀豊穣を祈願する神事のようです。
私なんか足元に及ばないようなこんな人が沢山。
連写機能が上手く使えず、なんとかタイミングの合った一枚。
この頃は市内の桜は満開で花吹雪がとてもキレイだったです。
以前は気にも留めなかったような日本の伝統行事等。
最近はこういうのも気になり始めました。(歳を取った証拠?)
2011年4月11日月曜日
ハンズがやってきた。
先日のブログでも紹介したように、4月8日(金)にボンベルタ橘に
TOKYU HANDS TRUCK MARKET(東急ハンズ トラックマーケット)がOPEN。
早速、OPEN日にリサーチという名の物色に行って参りました。
写真ぶれぶれ・・・。
デパートのテナントとして出店しているのと、期間限定というのもあってか造りはいたってシンプル。
テナントスペースも限られていたので、生活雑貨が主でそんなに沢山はなかったかな。
定期的に商品を入替えるという話だから、ちょこちょこ行ってみるといいかも♪
でも、普段見慣れないものがあったりして私なりに楽しんでいました(*^_^*)
でもって今回の戦利品♪
曲がる定規。
以前から欲しかったのでラッキー。
こんな分厚い本や資料の線引きに使います!
こういうのって見るだけでも気持ちが楽しくなってくるものなので、ぜひ行かれてみては?
TOKYU HANDS TRUCK MARKET(東急ハンズ トラックマーケット)がOPEN。
早速、OPEN日にリサーチという名の物色に行って参りました。
写真ぶれぶれ・・・。
デパートのテナントとして出店しているのと、期間限定というのもあってか造りはいたってシンプル。
テナントスペースも限られていたので、生活雑貨が主でそんなに沢山はなかったかな。
定期的に商品を入替えるという話だから、ちょこちょこ行ってみるといいかも♪
でも、普段見慣れないものがあったりして私なりに楽しんでいました(*^_^*)
でもって今回の戦利品♪
曲がる定規。
以前から欲しかったのでラッキー。
こんな分厚い本や資料の線引きに使います!
こういうのって見るだけでも気持ちが楽しくなってくるものなので、ぜひ行かれてみては?
2011年4月8日金曜日
『赤本』と『青本』
新年度もスタートしましたが、最近3年ぶりに『青本』を買い換えました。
さすがにここ最近の法改正が多くて、記載されていない項目が増えてきて、
役に立たなくなってきたからです。
『青本』?なんのこっちゃ?
大学受験で使った『赤本』なら知ってる!という人も多いと思いますが、
建築関係者であれば、何となく・・・分かるとおもいます。
建築法令集の本のことです。
これにもいろいろ出版社があるのですが、某大手学院に通っているまたは卒業生は、
『赤本』と呼ばれるものをお使いの方が多いです。(出版元がそこなので)
私は学生時代から10年以上『青本』を使っています。
決定的な違いは、『赤本:縦書き、漢数字』か『青本:横書き、英数字』の違いです。
『黄本』もあるんですけれどね。信号みたい(笑)。
さて、この本1000ページ以上あって、マーカー等で線引きして、
見やすく使いやすくしなくてはいけないのが結構大変。
こんな感じに。
夜中に小人が出てきて線引きしてくれていて、朝起きたら出来てる~!!
な~んてこと、ナイよね ・x・)ノ
さすがにここ最近の法改正が多くて、記載されていない項目が増えてきて、
役に立たなくなってきたからです。
『青本』?なんのこっちゃ?
大学受験で使った『赤本』なら知ってる!という人も多いと思いますが、
建築関係者であれば、何となく・・・分かるとおもいます。
建築法令集の本のことです。
これにもいろいろ出版社があるのですが、某大手学院に通っているまたは卒業生は、
『赤本』と呼ばれるものをお使いの方が多いです。(出版元がそこなので)
私は学生時代から10年以上『青本』を使っています。
一度だけ浮気をして赤本を使ってみましたが、なじめず戻りました。
決定的な違いは、『赤本:縦書き、漢数字』か『青本:横書き、英数字』の違いです。
『黄本』もあるんですけれどね。信号みたい(笑)。
さて、この本1000ページ以上あって、マーカー等で線引きして、
見やすく使いやすくしなくてはいけないのが結構大変。
こんな感じに。
夜中に小人が出てきて線引きしてくれていて、朝起きたら出来てる~!!
な~んてこと、ナイよね ・x・)ノ
2011年4月5日火曜日
2011年4月3日日曜日
2011年4月1日金曜日
ストロベリーパフェ
昨日は日頃お世話になっていた、建築士会の県本部のT局長さんと
宮崎支部の事務のSさんが退職されるので、友人のKちゃんと花束もってご挨拶に行きました。
特にSさんには、私は10年近くお世話になっていたし、宮崎支部の方(主に役員)は
Sさんに頼りっぱなしだったはず。
寂しいけれど同じ宮崎に住んでいるのだから、また何処かでお会いできるかな。
そうそう、タイトルの『ストロベリーパフェ』とは、
写真の女性(Sさん)が持っている花束にあるピンクのバラの名前です。
ふわっとして、すごく可愛らしかったので、気になって花屋さんに聞いてしまいました。
思わず、美味しそうですね!なんて言ってしまったけれど(笑)。
宮崎支部の事務のSさんが退職されるので、友人のKちゃんと花束もってご挨拶に行きました。
特にSさんには、私は10年近くお世話になっていたし、宮崎支部の方(主に役員)は
Sさんに頼りっぱなしだったはず。
寂しいけれど同じ宮崎に住んでいるのだから、また何処かでお会いできるかな。
そうそう、タイトルの『ストロベリーパフェ』とは、
写真の女性(Sさん)が持っている花束にあるピンクのバラの名前です。
ふわっとして、すごく可愛らしかったので、気になって花屋さんに聞いてしまいました。
思わず、美味しそうですね!なんて言ってしまったけれど(笑)。
登録:
投稿 (Atom)